2/3、シュワッチではとても激しい戦いが繰り広げられていました。
毎年恒例、子どもたちどうしがチームに分かれてひたすらお互いに豆をぶつけ合う大乱戦です。
シュワッチには3つの班があるので、1つの班はおやつを食べてもう2つの班が班対抗でバトル!
恵方巻に見立てたカプリコを無言でモグモグ、その傍らではギャーギャー騒いで豆まきバトル。
この時期ならではのおかしな光景です(笑)
交代でみんながおやつを食べ終わった後、第4回戦として全員でバトル!
「痛い~!」「よくも~!!」「○○君の敵はオレが討つ!」
「服の中に入った~(焦)」「床が足ツボみたいになってる~」
と大騒ぎ。
そんな中、「よし、今年もあの作戦だ!」と登場したのはスタッフに肩車された子ども。高い位置から相手チームを狙い撃ちにしていきました。
たっぷり2時間ほど戦った後、最後に恒例の片付け対決。
豆まきバトルはバトルと銘打っているものの特に勝敗は付けないのですが、この片付け対決では2チームがどれだけたくさんの豆を集めたか秤を使って勝敗を決めます。
「負けないぞー!」と張り切って集める子ども達。
「早く集めないと掃除機が吸い込んじゃうぞ~」と、スタッフが掃除機を持ちだすのも恒例行事(笑)
だったのですが、片付け対決の頃にちょうど保護者さんたちのお迎えがたくさん。
しかも2チームに分かれていた内の片方のチームの子ども達だけ迎えが来て帰って行きチームが消滅してしまうハプニングが発生。
対決ではなくなったものの、「とにかくたくさん溜め込もう!」と意気込んで残った子たちみんなで最後まで頑張って掃除をしました!